深大寺だるま市2017!だるまの眼に字を入れると願いが叶う!?
深大寺だるま市って、
なかなかユニークなお祭り。
もちろん2017年も、
めちゃくちゃたくさんの人が訪れます。
どれくらいかというと、
10万人くらい^^;
ちなみに深大寺は、
じんだいじ
って読むんです。
「しんだいじ」じゃありません。
まぁ、読みはどうでもよくて、
僕が伝えたいのは、
深大寺だるま市の、
- 開催時間
とか、 - 屋台について
とか、 - 由来
とか、 - 駐車場はあるの?
とか、
要は、
深大寺だるま市の楽しみ方。
ってことで、
2017年の深大寺だるま市についてです!
2017年、深大寺だるま市の開催期間(時間)
ここを押さえておかないと始まらない^^;
深大寺だるま市は、
開催期間・時間が決まってます。
です。
これは例年変化がなくて、
今回も同じ。
2017年3月3日(金)~3月4日(土)
なので、
訪問がしやすい!
土曜日はお休みの人が多いですから^^
開催時間は、
9時~19時
ですよ♪
これは屋台が空いてる時間です。
なんと、
300
もの屋台が並ぶんです。
その姿は圧巻ですよ!
だるまの目にはこんな字が!?開眼の由来が面白い^^;
さてさて、
深大寺だるま市には、
メインイベント
とでも呼ぶべきものが。
それは、
だるまの開眼
です^^
深大寺での開眼は独特で、
左眼に『阿』の字を、
右目に『吽』の字を入れます。
これで、阿吽(あうん)って読みます。
息がぴったりなことを、
阿吽の呼吸っていいますよね♪
ここからはちょっと小難しい話…。
歴史に興味がないなら、
10行くらいは読み飛ばしてくれてOKです^^;
阿吽の由来は梵語(ぼんご)。
サンスクリット語ですね。
サンスクリット語の一つ目の
アルファベットが阿、
最後のアルファベットが吽なので、
阿は始まりを、吽は最後を意味するそうです。
願いを叶えたい時に左目に阿を入れて、
願いが叶ったら右目に吽を入れるのが正しいやり方です。
サンスクリット語は古代インドで使われてた言葉。
なんて言われてるけど、
21世紀の今でも、1000人ぐらいは使ってるらしいですよ^^
Sponsored Link
だるまの開眼受付時間
さて、難しい話は終わり!
深大寺ではだるまの開眼を、
9時~17時
で受け付けています。
開眼の依頼は、
大師堂前仮設開眼所
でしてくれださいね。
注意点としては、
深大寺だるま市の開催時間は、19時まで。
開眼の受付は17時まで。
ってことです。
勘違いしちゃうと、
だるまの開眼ができないので、
気をつけてくださいね♪
屋台を楽しむならこの時間が吉!お練り行列と護摩祈願について
さてさて、
だるまに眼を入れるだけが、
深大寺だるま市じゃありません!
一番人気があるのは、
お練り行列
っていう行事です。
お練り行列
お坊さん達が法衣を着て練り歩く姿が
かなりの人気なんです。
3日、4日ともに、
14時からの開催です!
以前の様子は↓
どうです?
興味持ちました?
深大寺だるま市は、
お練り行列から混み始めるので、
屋台でだるまを買うなら、
14時より前
がおすすめです。
あと、
元三大師御影供(がんざんだいしみえく)
って行事も同時間にやってるんだけど、
これは一般公開されてません。
ま、一応、覚えておいてください^^
護摩祈願
護摩祈願(ごまきがん)というものも、
深大寺のだるま市では受けられます。
仏様の知恵の炎で、
煩悩を焼き払う行事なのだとか。
これは僕に必要かもしれない!
『深大寺のホームページ』によると、
諸々の願い事に対しての祈願をしてくれるそう^^
あなたも是非どうぞ♪
護摩祈願は10時~16時の間、
1時間ごとに受け付けてます。
詳しくは↑のリンクを見てくださいね^^
ちなみに14時台の受付はないので注意。
お練り行列がありますから^^;
あ、護摩祈願は↓の感じでやってくれます!
深大寺だるま市へのアクセス 駐車場は…
深大寺だるま市の開催期間中、
深大寺通りが一方通行になったり、
交通規制が敷かれます。
深大寺の駐車場も、
だるま市の来場者向けには開放されないので、
公共交通機関
を利用しましょう。
深大寺
または、
深大寺入口
というバス停が最寄です。
- 調布駅
- つつじヶ丘駅
- 吉祥寺駅
- 三鷹駅
のどれかから、
バスに乗るのが便利だと思います^^
近くに泊まるなら、
↓で「深大寺」を検索するといいですよ♪
あと、楽天トラベルもいいです^^
叶えたい願いがあるなら、
2017年は深大寺だるま市へGO!
願いが叶ったら、
だるまの右目に吽を入れてもらいましょ♪