ドイツのクリスマスの過ごし方を3つ紹介!本場は一味違います!
ドイツでのクリスマスの過ごし方は、
日本とかなり違います。
やっぱり、
あのイベントの本場ですからね^^
(イベントについては記事内で書きます)
ドイツのクリスマスは日本と違って、
ほんわかしているんです。
クリスマスを楽しむ時期も、
違いますしね。
ドイツにはクリスマスシーズン名物の
お酒や食事もありますよ^^
それじゃ、
ドイツのクリスマスの過ごし方を
4つ書いていきますね♪
ドイツのクリスマスの過ごし方その1: 4週間前からカウントダウン
ドイツではクリスマスの4週前から、
アドベント
という期間に入ります。
正確に言うと、
クリスマスの4週前の日曜日から、
アドベントは始まります。
ここでちょっとドイツ語情報。
語学に興味ない人は、青枠内は読み飛ばしてください。
ドイツ語の
(der) Advent
を無理矢理日本語読みすると、
は、
アトベント
です。
(derは男性を示す定冠詞)
この記事では一般に良く使われる
アドベントと表記します。
ドイツには、
クリスマスの4週前から
日曜日ごとに火をともす、
アドベント・キャンドル
というものがあるんです^^
4つのロウソクに火がついたら、
クリスマスになるんですね^^
ドイツのクリスマスの過ごし方は、
こんな風にしてゆったりしてんです♪
アドベント・キャンドルの画像は↓↓
クリスマス当日は12月25日だけど、
ドイツ人はこの
準備期間
を楽しむんですね♪
かなり日本と違います^^;
ちなみにサンタクロースがやってくるのも、
12月6日
です。
ドイツのクリスマスの過ごし方その2: クリスマスマーケットを楽しむ
冒頭でちょっと書いたけどドイツは、
とあるクリスマスイベントの本場なんです。
そのイベントの名前は、
クリスマスマーケット
最近は日本でも開催されるようになりましたね^^
ドイツのドレスデンが、
その発祥の地と言われてます。
(フランクフルト発祥説もありますが、
いずれにせよドイツです^^)
1400年ごろに、
クリスマスマーケットが始まったのだとか♪
ドイツのクリスマスの過ごし方を書く上で、この話題は外せません!
クリスマスマーケットは、
ドイツ国内の150都市以上で開催されます。
300以上の屋台が並ぶ所あり、
世界中から観光客が集まる所ありで
どこに行っても楽しめます^^
いろんなクリスマスマーケットを廻りましょ♪
このクリスマスマーケットについては、
↓で記事にしています
ほとんどのクリスマスマーケットの開催時期は、
11月の最終週 ~ 12月23日 or 24日
ですよ^^
ドイツ人は12月25日は休みます。
なので、
クリスマス当日はクリスマスマーケットが開催されない
ので気をつけてくださいね^^;
ドイツのクリスマスの過ごし方その3: クリスマス名物のお酒とお菓子♪
さて、
クリスマスの時期、ドイツは寒いです。
外を歩いているだけで、
身体の芯まで冷えてしまいます…。
そんな身体を温めるものが
クリスマスシーズンのドイツにはあるんです^^
グリューワイン
グリューワインは、
ドイツのホットワイン♪
暖めたワインにシナモンなどを入れて
いただく飲み物です^^
かじかんだ身体も、
このワインを飲むとあら不思議!
内側からポカポカと温まってきます。
お酒なので飲みすぎには注意してくださいね^^;
シュトレン
シュトレンは、
- レーズン
- レモンの皮
- オレンジの皮
など
を生地に練りこんで焼いたケーキ♪
ドイツ人はこのシュトレンを
薄くスライスして、アドベントの時期に
少しずつ食べるんです♪
スーパーとかでも売ってるので、
ドイツ旅行中の日本人も食べられますよ^^
このシュトレン、グリューワインに合うんだなぁ。
ドイツでクリスマスを過ごすなら、
是非、試してくださいね♪
ドイツのクリスマスの過ごし方その4: 立派なクリスマスツリーが街中に^^
ドイツのクリスマスツリーは、
一般家庭にあるものでも立派です♪
クリスマスツリーのための
栽培地が沢山あります。
なので、普通のおうちの
クリスマスツリーも、
- もみの木
- ドイツトウヒ
といった生木(なまき)です♪
プラスチックばっかりの
日本とは大違いですね。
下はドイツ人家族が、
クリスマスツリーを買っている様子♪
(1:23まで)
こんな風にどの家でも
生木のクリスマスツリーを買うので
ドイツの一部地方では、
クリスマスツリーを褒めあう
という風習もあるのだとか^^
なんともドイツらしい、
クリスマスの過ごし方ですね!
ドイツのクリスマスの過ごし方を
4つ紹介しましたが、どれも素敵でしたね♪
それじゃ、
ドイツに行く人もそうでない人も、
良いクリスマスを!
あ、そうそう、
ドイツへの飛行機代は、
↓で価格比較できるので便利ですよ^^